隠れた私立大学歯学部のすごい魅力を探すサイト~シガスゴ~
学費や合格率に注目!おすすめ歯学部5選
PAGE TOP

私立大学歯学部の口コミまとめ

東京歯科大学

いろいろな講師の個性的な講義で楽しく学べ、教授の講義もわかりやすいなど、集中して勉強できる環境が整っていると満足している声が多いようです。施設も新しくてきれいで、歯科を学ぶための設備が充実しています。

単科大学なので集中して
歯科のことが学べる

単科大学なので、専門的なものに関してはとても学ぶのにいい場所だと思う
学ぶ環境において、歯学部歯学科なので歯科医師国家試験合格が全員共通の目標であることはモチベーションにつながる。合格率はとても高い。
東京の中心部にあり立地条件はとても良く、他大学もあり東京の大学に来てる感がある。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20169/409/rd_761309/

東京歯科大学の口コミを
チェックする

昭和大学

教授や先生には気軽に質問できる環境、学生生活での困りごとは資格を持ったカウンセラーに相談できるので、勉強に集中できる大学と言えそうです。1年での寮生活を貴重な体験と考え、一生の友人ができるという声があります。

医学部から転部した学生に
刺激され勉強意欲が増します

1年生から院内実習があるのでモチベーションもあります。医学部志望で歯学部に入った学生が多く、転部希望もたくさんいます。そのため、頭の良い人も多く、勉強へのモチベーションもあがります。

全寮制は1年次だけでとても楽しいです。1人の時間が好きな人にとっては少し苦痛なところもあるかもしれませんが、ここで築いた友情は一生のものになると思います。歯学部は想像より、頭の良い人が多く、勉強は何気みんなやっているので焦ることが多いです。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20220/581/rd_780195/

昭和大学歯学部の口コミを
チェックする

大阪歯科大学

設備が整い、指導熱心な先生が多く、少人数指導でわかりやすい講義。歯や口腔内だけでなく臓器や骨など全身の医療が学べる大学です。先輩とのつながりが強く、アドバイスがもらえるのも良い点とし、それが就職率の高さにもつながっているのでしょう。

指導熱心な先生が多く、
設備も整っています

ちゃんとした設備が整っており、本気で歯科医師になりたいと思う方には良い環境だと感じます。先生のサポートもあり勉強には困りません。
熱心な先生が多い印象で、歯科医師国家試験の合格率は他大学に比べるとそこまで高いわけではないので本人の頑張り次第です。

この大学にはサークルがありません。部活のみです。運動部は毎年、デンタルという大会がありそれに向けて頑張っている感じです。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20536/1584/rd_710740/

大阪歯科大学歯学部の
口コミを
チェックする

北海道医療大学

専門科目に必要な知識や国家試験での必須科目は下級年で修得、学生支援課などいろいろ充実したサポートが整っており、国家試験の合格率が高くなっているようです。札幌から離れているので不便を感じるようですが、勉強に集中できる良い環境という声も。

努力次第で勉強と部活の両立を図ることが可能

大学1年生から3年生までは平日でも大学の講義が終了した後に毎日のようにスキー場に行き練習を重ねました。その結果3年生の頃には長野県の白馬岩岳スノーフィールドで行われた全国学生岩岳スキー大会基礎スキーの部で約700人の出場者のうち15位となることができました。努力次第で、勉強と部活の両立を図ることも可能です。4年生からは勉強一本に絞り日々知識を吸収しようと取り組んでいました。
さらに、本学は多くの学部があるため多職種連携にも力を入れています。部活に入ることで他学部の友人も増え、楽しい大学生活を送れると思います。これらの友人達と将来同じ職場で働く機会があれば切磋琢磨して患者さんにより良い医療を提供することができると思います。

※引用元:マナビジョン https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3011/senpai/gakusei-taiken12.html

北海道医療大学歯学部の
口コミを
チェックする

日本歯科大学

歯科だけでなく体全体の医療が学べ、幅広い知識が得られる大学です。早いうちから国家試験対策をし、サポートも充実しているので国家試験合格率が高いようです。大学敷地内にある病院での実習は高度な技術を習得できます。

わかりやすい講義、
国家試験合格率が高い

伝統もあり、新しい施設もあるためこれからの歯科医師を見据えて広い知識を学びたい学生にはとてもあっていると思います
要点がわかりやすい講義が多く、早いうちから国家試験対策ができます。一年生では教養科目と歯科医師になるための心得を学び、二年生から本格的に国家試験につながる勉強が始まります。五年生では病院実習があり実際の臨床現場を経験できます。
国家試験合格率がとても良く私立の歯科大学で合格率が上位になることが多い大学です。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20275/

日本歯科大学の口コミを
チェックする

日本大学歯学部

歯科医師の先生が多く、わかりやすい指導でやさしく聞きやすい雰囲気と学生から好評です。設備が揃い、カリキュラムや国家試験対策がしっかりしていると満足している学生が多いようです。課題やテストが多く大変だけど一緒に頑張れる仲間がいるとの声も。

歯科医師になるための
学べる体制が整っている

将来歯科医師となるために必要な知識を中心に、6年かけて学んでいる印象です。人体解剖実習など貴重な経験をさせていただけるチャンスをもらえます。歯科医師の先生が多いのも良い点です。
課題やテストが多く忙しいけど充実しています。キャンパスの場所もよく、新病院での実習はとてもタメになりました。本当に忙しくて疲れてしまうような日々だけど将来のため、頑張ろうと共に話せる仲間がいるのも心強いです。先輩も多く人脈も広がります。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20273/764/

日本大学歯学部の口コミを
チェックする

岩手医科大学

国家試験の合格率が全国でも上位というのが心強いようです。講義は難しいけれど、先生方は積極的に質問を受け付け、対応が丁寧で聞きやすいとの声が多くあります。新しい設備が揃い、早い段階から現場医療に触れられるのも良い効果を得ているのでしょう。

1年生から国家試験合格に向けた
体制整う

最低限の勉強設備が整っており、モチベーションが上がるような授業が行われています。また、部活動も熱心に行われており、打ち込むことも可能だと感じています。
先生方は積極的に質問を受け付けてくれ、とても聴きやすい環境で勉強できます。一年生から初年次ゼミという研究室配属があり、回数もたくさん行われています。新しい設備が用意されており、勉学にも使えそうな設備が多い点もこの大学のよいところです
就職・進学実績はあまりわからないのですが、国試に受かるためにたくさんのサポートがあると感じています。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20049/

岩手医科大学歯学部の口コミを
チェックする

愛知学院大学

歴史ある大学のため、どうしても施設の古さを感じるようですが設備は整っているので勉強するのに問題はないようです。先生方も優しいので本人のやる気次第でしっかりと学べる環境だと思われます。名古屋の中心街にあることは学生にとって利点といえるようです。

基礎から学べ、
経験豊富な講師で設備も充実

一年次はいろいろなからだのことを学んで、主な基礎からやってくれます。施設、講義、地域などは申し分無いですが、あるとしたら金銭面だと思いますね。また、とても栄えてる場所にあるのでいいと思います。
授業はとてもわかりやすく、経験豊富な講師が紳士に教えてくれます。また、研究室はとても綺麗なので問題ありません。充実してると思います
就職はまあまあだと思いますが、卒業率は高いです。サポートは満足してます。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20430/page=3/#reviewlist

愛知学院大学歯学部の口コミを
チェックする

松本歯科大学

講義やテストが多く大変ですが、同じ目標を持った仲間が周囲にいて、先生方も熱心に対応してくれるなど良い環境で学べると考えられます。少人数でアットホームな雰囲気が良いという意見も。大学周辺に店がなく、静かな場所というのも集中できる要因でしょう。

学生同士やOBと
良い関係が築けます

周りに何もないところではあるが空気が綺麗で学生同士の距離が近いので比較的すごしやすいです。授業や先生方に関しても特に不満はありません。OBからのサポートもあり、繋がりもあるため将来につながると感じています。ただ学校自体がカリキュラムを見直してる途中なのかなという一面を感じました。
授業においても特に不満はありませんが人によっては説明不足に感じるところもあるかもしれません。でも基本的に質問をしに行けばいくらでも答えてくれるし時間を割いてくれます。授業の復習をしていれば十分だと思います。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20396/

松本歯科大学の口コミを
チェックする

朝日大学

学ぶことが多くて大変な思いをしながらも、楽しく勉強している学生が多いよう。国家試験という同じ目標を持った仲間同士絆が深まるのでしょう。先生方が優しく教え方もうまく、わかりやすい講義との声が多く、歯科だけでなく体全体のことも学べることにも満足しているようです。

設備が整い口腔や
体全体のことが学べます

何もかもとても楽しくて、勉強もやりがいが持てる学科だと思います。また仲間同士の絆も深めることができる良い学科だと思います。口腔に関することだけではなくて、体に関することもたくさん勉強できます。大学がきれいで、先生もとても優しい人ばかりで教え方も上手です。
就職に関しては、真面目に勉強していれば必然的に就職もできますし、国試にも合格できると思います。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20401/1131/gk=19211/#reviewlist

朝日大学歯学部の口コミを
チェックする

明海大学

国家試験のサポートや講義が充実しているようです。勉強は大変だけど、歯科医師になったあとの行動心理、経営なども学べると内容に満足している声も。大学周辺に何もないことや、図書館など勉強に励める環境が揃っています。

教育や設備、サポートが充実

偏差値の面で私も最初は入るか迷っていたのですが、実際入ってみたところ、人によるなと感じました。頭がいい人について行けば良い大学だと思います。授業はまだ高校生の復習のような科目が多く、歯科に関する専門的なことは習ってませんが、心理学などとても勉強になる教科もあります。国家試験が近くなると土日なども講義があり、サポートは十分だと思います
勉強するのに最低限は揃っていると思います。図書館は特に充実してます。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20144/338/gk=17172/#reviewlist

明海大学歯学部の口コミを
チェックする

日本大学松戸歯学部

講義内容がしっかりしているなど国家試験対策に満足している声が多いようです。早くから実習が始まることや、科目が充実しているので興味のある科が選びやすいという意見も。学ぶことが多く講義やテスト、実習と忙しい中でも充実した学生生活を送っているようです。

国家試験合格への体制、設備が
揃っています

学生生活をバランス良く過ごしたい人には素晴らしい大学だと思います。6年間とても充実していました。(個人的な感想ですが)
生化学、歯科材料学、衛生学他などは国家試験レベルに十分な対策講義を設けています。真面目に勉強すれば国試合格に限りなく近づけます。卒業した後も同窓会の繋がりや必要書類の対応、大学図書館の使用が可能などとても良いです。研修先への相談も親身に話を聞いて頂けます。
大きな階段教室、グラウンド、付属病院、食堂、国試対策室など設備投資には余念がないです。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20273/765/gk=18312/#reviewlist

日本大学松戸歯学部の口コミを
チェックする

奥羽大学

駅から歩いて通える距離で便利だけれど、周りにほとんど何もないので勉強に集中できる環境のようです。先生方は優しく熱心、少人数なので質問しやすいという意見があります。

授業内容は充実、先生も熱心、
あとは本人次第

本気で歯科医師になりたいと思っている学生にはとても良い。しかし、友達との付き合い方を考えないと流されてしまう。勉強への意識が低い生徒もいるが、良い友人を見極めて付き合えば良い。本人次第である。
学生の学力に差はあるが、先生は一生懸命教えてくれる。授業内容を把握し、しっかり理解すれば、国試合格も十分可能。
周りには何もないが、大学周辺に住むなら特に困らない。最寄駅からは歩いて5~10分程。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20082/189/gk=16853/#reviewlist

奥羽大学歯学部の口コミを
チェックする

日本歯科大学新潟生命歯学部

歯だけでなく体全体の医療が学べ臨床実習も充実して、勉強に打ち込めるという意見が多いようです。実習やレポート、試験などで大変だけれど学生生活を楽しんでいる様子。少人数制で先生との距離が近く、学生同士も仲良くなりやすいようです。

新しい施設で勉強に打ち込める
環境、少人数で良い

大学で、歯学を勉強するにはとても良い学校だと思います!自分は浪人して入りましたが、気にせず、勉強に打ち込めます!授業はとても分かりやすく、教室もきれいです。少人数なので、一人一人しっかりと見てくれます。まだ高校の延長のような勉強しかしていないですが、この学校なら心配ないと思います。

校内、新しい施設もありますが、やはり伝統のある学校なので、老朽化が目立つ場所もあります。
オールデンタル(全日本歯科学生総合体育大会)など大きな大会もあるので、そこへ向けみな頑張っています。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20275/

日本歯科大学新潟生命歯学部の
口コミを
チェックする

福岡歯科大学

厳しいカリキュラムで勉強や課題が大変なようですが、同じ目標を持った友達と勉強できる環境で、楽しい学生生活を送っている人が多いようです。やはり九州出身者が多いよう。講義や実習は充実しており、先生方の指導も熱心と好評です。

厳しいカリキュラムで
確かな知識と技術が身につく

専門知識をゼロから学ぶことになるので設定されているカリキュラムは非常に厳しいものですが、実績もある大学の為すごく充実しています。手技訓練も出来るまでやらせてもらえるのでひとつひとつステップアップしていくことが可能です
広い講堂での講義はストレスなく受けることができます。先生もベテランが多いようで内容がわかりやすいです。(一部分かりにくい方もいますが……)
実習室もいろいろな機材があるのでたくさん学ぶことができます。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20720/

福岡歯科大学の口コミを
チェックする

神奈川歯科大学

課題が多く、ゼミも大変だけれど、臨床で技術や仕事の流れがしっかり学べるなど教育内容に満足しているようです。担任制で年に2回ある面談などのサポートも充実しています。意欲的に勉強に励み、大学生活を楽しんでいる学生が多いようです。

担任制で面談によるサポートがある

担任制で年2回の面談など
サポートがあります。神奈川在住で歯科医師を目指す人にとってはここを選んでもよいのではないでしょうか。
他の歯科大学の授業内容を知らないので比較しようがないのですが、一般的な歯科大学のカリキュラムに則った授業だと思います。研究室での活動内容は多くあるので、その中から自分の興味のある分野を見つけられるかもしれません。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20320/

神奈川歯科大学歯学部の
口コミを
チェックする

鶴見大学

先生との距離が近く質問などがしやすい、わかるように丁寧に説明してくれる先生が多いなど先生を高く評価する人が多いようです。大学自体もひとりひとりに目を配ってくれていると感じられるという声があるように、しっかりと勉強できる環境だと考えられます。

隣にある附属病院での実習、
面倒見のいい先生

近年教科書がiPadになったり、新鮮な環境で学べるのでとても良いです。個人差があり、留年してる人は遊んで何度も留年してますし、ちゃんと勉強してる方はちゃんと6年のうちに卒業しています。
1年ではドイツ語や物理など幅広い分野を勉強するので大変ですが3年からは歯学なども徐々に増えていきます。歯学部は新しい教室など使うので充実しています。臨床実習では付属の病院が隣あるのでとても便利です。
先生もわりと面倒見がいいのですが、自分で管理していかないと留年する可能性があります。

※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20331/965/gk=18777/#reviewlist

鶴見大学歯学部の口コミを
チェックする

小論文なし!
最少試験科目で受けられる大学に注目!
おすすめ歯学部3

歯学部のある私立大学全16校の中から、2024年度一般選抜入試(前期)の試験科目が最少2科目で、小論文のない歯学部をご紹介します。
調査実施日:2023/10/11

北海道医療大学
歯学部
試験科目
スタンダードタイプ
[英語]
+
[数学Ⅰ・Ⅱ/A・B]
or
[化学基礎・化学][生物基礎・生物]
[物理基礎・物理]


※数学or化学・生物・物理は、両方とも受験した場合、高得点の方を合否判定に使用

----------------------

全学共通・高得点科目重視タイプ
[英語]
+
下記の中から1科目選択
[数学Ⅰ・Ⅱ]
[化学基礎][生物基礎][物理基礎]

※受験した科目のうち、最高得点科目の点数を2倍して計算し、他の科目との総合点で合否を判定
面接
なし
日本歯科大学
新潟生命歯学部
試験科目
[コミュニケーション英語Ⅰ]
[コミュニケーション英語Ⅱ]
[英語表現Ⅰ]

+
[国語総合]
or
[数学Ⅰ・A]
+
[物理基礎・物理][化学基礎・化学]
[生物基礎・生物]
面接
あり
朝日大学
歯学部
試験科目
[コミュニケーション英語Ⅰ]
[コミュニケーション英語Ⅱ]
[英語表現Ⅰ]

+
[数学Ⅰ・A・Ⅱ]
or
下記の中から1科目選択
[物理・物理基礎][化学・化学基礎]
[生物・生物基礎]


※Ⅰ期で複数日程を受験した場合、2科目の合計点が最も高い得点の試験日を合否判定に採用
面接
あり