隠れた私立大学歯学部のすごい魅力を探すサイト~シガスゴ~
学費や合格率に注目!おすすめ歯学部5選
PAGE TOP

私立歯学部偏差値ランキング

私立歯学部の偏差値をランキング形式で表してみました。17ある私立歯学部の偏差値は47~68です。国立歯学部の偏差値は62~68で、ほとんどの大学で60を超えています。私立は国立の歯学部より偏差値が低めなので、国立より入りやすい大学が多いといえるでしょう。歯学を学び歯科医師を育成するという同じ目的なのに、なぜこんな大きな開きがあるのでしょうか?

偏差値に幅があるということは、いろいろな偏差値の大学があるので自分の実力にあった大学を見つけやすくなるなどの利点があるとも考えられるのではないでしょうか。偏差値からどんなことがわかるのか見てみましょう。

※2021年度の偏差値を参照

※参照元:Benesse マナビジョン https://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/nanido/

こちらのページでは、偏差値に焦点を当てて、私立の歯学部をランキング形式で紹介しました。 しかし、最低でも、6年間学ぶこととなる大学は偏差値だけではなく、 学費、国家試験のストレート合格率なども考慮するのがおすすめです。
下記では、国家試験のストレート合格率が高い大学を偏差値や6年間通った時の学費を紹介しています。
大学選びの参考にしていただけますと幸いです。

「おすすめ歯学部5大学」への画像リンク

私立歯学部の偏差値は国立歯学部より低い

学費が安く、国家試験合格率の高い国立歯学部には学生が集まり偏差値が上がる傾向があります。前期・後期の日程や学科によって偏差値に差があるものの、国立の偏差値はほとんどが60以上です。私立歯学部は偏差値60以上の大学もありますが、多くは40後半から50後半の数値になっています。偏差値は国立が高く、私立が低いという傾向が見て取れるのです。

私立歯学部の中で大きな開きがある偏差値

17ある私立歯学部の偏差値は47~68と大きな開きがあることがわかります。なぜこんなに違うのでしょうか?歯学部を受験する人が減っていることが要因のひとつと考えられます。歯科医師は儲からないなどネガティブなイメージが強くなり、歯学部の人気がなくなって受験する人が減っているのです。

学費が高いことも理由のひとつと言えるでしょう。長引く経済不況やコロナによる大きな社会変化により歯学部ではなく別の学部を選択することもあるようです。

偏差値に差があると自分に合った大学が見つけやすい

偏差値に大きな開きがあるといって悪いイメージを持つだけでなく、大学が選びやすくなると捉えることもできるのではないでしょうか?偏差値に幅があることで、自分の実力にあった大学を見つけやすくなります。あるいは受験勉強をがんばってランクアップした大学を狙ってみることも可能です。偏差値に幅があることで自分にぴったりの大学が選びやすくなるでしょう。

偏差値に囚われず、参考程度に活用する

入試の難易度を示す偏差値は受験勉強や志望校を決めるときに、とても役に立つ数値です。しかし偏差値に囚われすぎてしまってはいけません。偏差値は発表する予備校などによって数値が変わり、入試形式や試験科目などによっても変わるものです。あくまでも目安とし、偏差値に影響されすぎないようにして、うまく活用しましょう

まとめ

偏差値は大学の難易度がわかる便利な数値ですが、それだけで判断するのは危険です。大学を選ぶときは留年せずに国家試験に合格したストレート合格率や環境、教育体制など、さまざまな要素を含めて考えなければなりません。入学したあとに「こんなはずじゃなかった!」と後悔しない大学を選びましょう。

当サイトでは私立歯学部を選ぶ際のポイントなどを紹介しています。大学の魅力を見つけ、あとから失敗した!と思わない大学選びの参考にしてください。

小論文なし!
最少試験科目で受けられる大学に注目!
おすすめ歯学部3

歯学部のある私立大学全16校の中から、2024年度一般選抜入試(前期)の試験科目が最少2科目で、小論文のない歯学部をご紹介します。
調査実施日:2023/10/11

北海道医療大学
歯学部
試験科目
スタンダードタイプ
[英語]
+
[数学Ⅰ・Ⅱ/A・B]
or
[化学基礎・化学][生物基礎・生物]
[物理基礎・物理]


※数学or化学・生物・物理は、両方とも受験した場合、高得点の方を合否判定に使用

----------------------

全学共通・高得点科目重視タイプ
[英語]
+
下記の中から1科目選択
[数学Ⅰ・Ⅱ]
[化学基礎][生物基礎][物理基礎]

※受験した科目のうち、最高得点科目の点数を2倍して計算し、他の科目との総合点で合否を判定
面接
なし
日本歯科大学
新潟生命歯学部
試験科目
[コミュニケーション英語Ⅰ]
[コミュニケーション英語Ⅱ]
[英語表現Ⅰ]

+
[国語総合]
or
[数学Ⅰ・A]
+
[物理基礎・物理][化学基礎・化学]
[生物基礎・生物]
面接
あり
朝日大学
歯学部
試験科目
[コミュニケーション英語Ⅰ]
[コミュニケーション英語Ⅱ]
[英語表現Ⅰ]

+
[数学Ⅰ・A・Ⅱ]
or
下記の中から1科目選択
[物理・物理基礎][化学・化学基礎]
[生物・生物基礎]


※Ⅰ期で複数日程を受験した場合、2科目の合計点が最も高い得点の試験日を合否判定に採用
面接
あり