大阪歯科大学

大阪歯科大学歯学部の魅力ある特徴や、教育体制、環境・立地、偏差値や合格率などの難易度、入試科目、学費、所在地、アクセス情報、口コミなどを紹介。入学した後に「失敗した!」と後悔しない歯学部選びの参考にしてください。
大阪歯科大学の口コミ・評判
指導熱心な先生が多く、
設備も整っています
ちゃんとした設備が整っており、本気で歯科医師になりたいと思う方には良い環境だと感じます。先生のサポートもあり勉強には困りません。
熱心な先生が多い印象で、歯科医師国家試験の合格率は他大学に比べるとそこまで高いわけではないので本人の頑張り次第です。
この大学にはサークルがありません。部活のみです。運動部は毎年、デンタルという大会がありそれに向けて頑張っている感じです。
※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20536/1584/rd_710740/
歯科だけでなく総合的な医療が
学べます
先生方が熱心に教えてくださるので、わかりやすく知識が身につき、すぐに活かすことができます。ゼミの少人数制も良いです。
主に、歯や口腔内のこと、さらには、体の病気のことや、臓器のこと骨のことや、体に関することはほとんど学べます。
研究室には、さまざまな実習器具があり、設備も充実。実習をし、楽しい時間を過ごせました。
歯科医師といっても就職先は学生によってさまざまですが、就職率が高い点も安心材料のひとつです。
※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20536/1584/rd_75548/
学内交流が盛ん、先輩からの
アドバイスが嬉しい
一学年が130人くらいなのですぐにみんなと仲良くなれます。先輩との繋がりが強いので色々なアドバイスがたくさん聞ける点もこの大学の魅力です。
また、教授は意外とすごい先生が多いです。歯科医学についての基礎知識から技術など体全体のことまでも学ぶことができます。歯科関連の研究室は様々なことを研究できるので楽しそうでした。
※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20536/1584/rd_122223/
設備が整い、指導熱心な先生が多く、少人数指導でわかりやすい講義。歯や口腔内だけでなく臓器や骨など全身の医療が学べる大学です。先輩とのつながりが強く、アドバイスがもらえるのも良い点とし、それが就職率の高さにもつながっているのでしょう。
以下では、当サイトで調査したストレート合格率の高い歯学部を、偏差値・学費と共に紹介しています。受験の情報にお役立てください。
大阪歯科大学の特徴
患者の気持ちに寄り添える
歯科医師を育成
関西でも豊富な症例数を持つ総合歯科医療病院で多くの実践経験が積めます。専門知識を学ぶ前に医療現場を体験することで患者の立場になり、不安や心身の痛みを理解するアーリーエクスポージャー(早期臨床体験学習)を導入。
その後、チェアーサイド教育システム(臨床実習)で実践的な技能を磨き、診査・診断・治療計画に至る情報収集や基本的歯科診療技術の訓練を行います。医療人として非常に大切である患者の気持ちに寄り添った治療ができる歯科医師を育成しています。
国家試験合格を見据えた
充実のサポート体制
最低修業年での国家試験合格を目指すため、少人数で個々のレベルに合ったきめ細かい指導をしています。国家試験の傾向を分析した上で、理解・反復・記憶の3ステップの効率的な学習法、試験日まで集中力とモチベーションが保てる体制を構築。
合格水準をクリアできる学力を強化するため得意・不得意分野に合わせたクラス編成、集中力を高めるための朝の小テストや時期に合わせた模擬テストを実施。不安や疑問を解消できるよう特別講義や面談を設け、モチベーションが途切れないようサポートします。
1本の沿線でつながる
アスセスの良い立地
3つのキャンパスはすべて京阪電車沿線にあり、大阪や京都からのアクセスが良く、1本の沿線で繋がっているのでキャンパス間の移動も楽です。歯科医師になるには6年間大学で学び、国家試験に合格した後、1年以上の卒後臨床研修が義務づけられています。
大学には卒後研修など幅広いネットワークがあるため、卒業生はさまざまな研修が可能。附属病院でも卒後研修の他、専門医資格や学位等を取得する生涯研修プログラムも用意されています。
大阪歯科大学の歯学部の紹介動画
大学独自の取り組み
世界トップレベルの歯科大学や歯学部と交流協定を結ぶことにより、学生の短期海外研修など学生の国際交流力増強に注力している大阪歯科大学。さまざまな国際交流プログラムを用意しており、例えば海外の交流協定校と相互に行う「学生短期海外研修」があります。これは研修先においてキャンパスや臨床現場の見学、特別講義の受講や一般開業医への訪問を通じ、それぞれの国における歯科医療や研究体制などを肌で感じられるプログラムです。
さらに、大阪歯科大学大学院に在学中または大学院修了後に海外留学された方を教員として採用する「海外留学経験者の特別採用制度」を用意するとともに、研究者や大学院留学生の受け入れ・学術交流を行っています。海外の大学から先生を招いた学術講演会も行っており、もちろん学生も聴講可能です。
大阪歯科大学のサポート
就職・キャリア支援を目的としたキャリアセンターを設置。こちらでは、学生の意向や適性などに応じて学生を中心に進路支援を行っています。進路や就職進学などに関するひとりひとりの悩みの相談はもちろん、キャリアプランニングに役立つセミナーの開催も。採用試験において重要なポイントとなる履歴書やエントリーシートの作成に関する指導や、面接対策も徹底して実施します。
キャリアセンターにはプライバシーに配慮された空間が用意されているため、周りの目を気にせずにキャリアに関する相談をすることが可能。1級キャリアコンサルティング技能士やキャリアコンサルタント、公認心理師、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、社会福祉士資格を有する教職員が相談に応じています。オンラインでの相談も受け付けていますので、状況に応じて利用可能です。
さらにこちらのキャリアセンターでは、在学生だけではなく卒業後も引き続きキャリアの形成を支援。「既卒者向け求人検索NAVI」を使用することによって求人の検索を行えます。
大阪歯科大学の受験情報の一例(2021年度のデータ)
- 定員:128名
- 志願者数:320名
- 合格者数:不明名
- 合格倍率:3.9倍(前期募集)、14.1倍(後期募集)
- 合格最低点:227/300(前期募集)、156/200(後期募集)
※参考:パスナビ https://passnavi.evidus.com/search_univ/4160/department.html
※2022年6月10日調査による。
大阪歯科大学の入試科目
数学、理科、外国語、小論文、面接
大阪歯科大学の学費
学費内訳
◆ 初年度
[前期]
・入学金:600,000円
・教育充実費:325,000円
・授業料:1,900,000円
・施設維持費:350,000円
→ 小計:3,175,000円
[後期]
・教育充実費:325,000円
・授業料:1,900,000円
・施設維持費:350,000円
→ 小計:2,575,000円
◎ 初年度合計:5,750,000円
◆ 2年次以降(各年)
[前期]
・教育充実費:325,000円
・授業料:1,900,000円
・施設維持費:350,000円
→ 小計:2,575,000円
[後期]
・教育充実費:325,000円
・授業料:1,900,000円
・施設維持費:350,000円
→ 小計:2,575,000円
◎ 各年合計:5,150,000円
奨学金など
特待生制度(歯学部)
大阪大学歯学部の学業成績優秀者として選考された場合には、特待生として「授業料の一部(100万円)」の免除を受けられます。こちらの制度における採用人数は、「2〜6年次のそれぞれの学年3名以内」となっており、選考により採用されます。
大阪歯科大学歯学部奨学金
奨学金の対象となるのは、「学業成績が優れており、経済的理由によって学費の支払いが困難な者」とされています。こちらの奨学金は、「授業料の一部を無利息で貸与」となっており、卒業後2年間据え置き、7年間で返還するという内容です。募集時期は6月と定められていますので、希望する方は直接ご確認ください。
大阪歯科大学共済会 奨学費(歯学部)
「大阪歯科大学に1年以上在籍している学生のうち、経済的な理由によって学費の支払いが困難となっている者」を対象とした奨学費制度です。内容は「授業料の一部を無利息で貸与」となっており、卒業後2年間据え置き、7年間で返還する、となっています。こちらの奨学費は4月と9月の募集となっています。
学費支給者の死亡に伴う支弁制度 奨学金(歯学部)
大阪歯科大学では、在学中に学生の学費支給者が死亡した場合、大阪歯科大学の共済会が次学期以降の授業料の支払いを行うことにより、学生が勉学を継続できるように配慮しています。
卒業後の進路
口腔保健学科の就職・進学先
- 大阪歯科大学附属病院
- 総合病院
- 歯科診療所
- 歯科系企業
- 公務員
- 準公務員
- その他(進学等)
口腔工学科の就職・進学先
- 大阪歯科大学附属病院
- 総合病院
- 歯科系企業
- 歯科技工所
- 大学・学校(教員)
- その他(進学等)
大阪歯科大学の
キャンパス情報
| 所在地 | 楠葉キャンパス 大阪府枚方市楠葉花園町8-1 牧野キャンパス 大阪府枚方市牧野本町1-4-4 天満橋キャンパス 大阪府大阪市中央区大手前1-5-17 |
|---|---|
| アクセス | 楠葉キャンパス 京阪本線「樟葉駅」より徒歩5分 牧野キャンパス 京阪本線「牧野駅」より徒歩7分 天満橋キャンパス 京阪本線・地下鉄谷町線「天満橋駅」より 徒歩5分 |
| 電話番号 | 072-864-3111(楠葉キャンパス) |
| 学部 | 歯学部、医療保健学部 |
| URL | https://www.osaka-dent.ac.jp/ |


引用元:公式HP
https://www.osaka-dent.ac.jp/faculty.html

引用元:公式HP
https://www.osaka-dent.ac.jp/faculty.html

引用元:公式HP
https://www.osaka-dent.ac.jp/campuslife/calender.html