昭和大学 歯学部

昭和大学歯学部の魅力的な特徴や、教育体制、環境・立地、偏差値や合格率などの難易度、入試科目、学費、所在地、アクセス情報、口コミなどを紹介。昭和大学歯学部のことをよく知り、後悔しない学生生活が送れる歯学部選びの参考にしてください。
昭和大学の口コミ・評判
医学部から転部した学生に
刺激され勉強意欲が増します
1年生から院内実習があるのでモチベーションもあります。医学部志望で歯学部に入った学生が多く、転部希望もたくさんいます。そのため、頭の良い人も多く、勉強へのモチベーションもあがります。
全寮制は1年次だけでとても楽しいです。1人の時間が好きな人にとっては少し苦痛なところもあるかもしれませんが、ここで築いた友情は一生のものになると思います。歯学部は想像より、頭の良い人が多く、勉強は何気みんなやっているので焦ることが多いです。
※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20220/581/rd_780195/
寮生活の1年間は人生で
一番濃い時間でした
自分は、東京歯科大学と昭和大学両方に合格し、最後の最後まで悩んで昭和大学への進学を決めました。昭和大学は比較的留年率が低いのと、寮生活があるという点でこちらにしました。(最初は寮嫌だったのですが)行ってみると、本当に楽しくて人生で一番濃い時間だったなと思います。
昭和大学に進んで間違いなかったなと思いました。どちらに進学するか迷った際に口コミサイトを何度も読んでいたので、もし同じような境遇の方がいたら参考になればと思います。
※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20220/581/rd_708179/
学習や学校生活の
サポート体制が充実
本気で歯科医師になりたいと思っているのならばこれ以上無い最高の大学。学費も都内の歯科大学の中では安い方。
授業は、例年生徒が分からなくなるところを講師が把握しているので、とても分かりやすい。先生自らが教室を回って質問対応してくれるので、手を挙げる必要もなく、気軽に疑問を解決できる点が良いと思う。
授業外の時間に分からないところが出てきても、教授が待機してくれる時間があるので質問しやすい環境が整っている。学校生活の不安なども有資格のカウンセラーさんたちが相談にのってくれる。
※参照元:みんなの大学情報 https://www.minkou.jp/university/school/review/20220/581/rd_673807/
教授や先生には気軽に質問できる環境、学生生活での困りごとは資格を持ったカウンセラーに相談できるので、勉強に集中できる大学と言えそうです。1年での寮生活を貴重な体験と考え、一生の友人ができるという声もあります。
以下では、当サイトで調査したストレート合格率の高い歯学部を、偏差値・学費と共に紹介しています。受験の情報にお役立てください。
昭和大学の特徴
歯科の知識・技術の習得に
とどまらないカリキュラム
「社会と歯科医療・チーム医療」「オーラルフィジシャンコース」「一般歯科臨床」の3コースを主軸とした6年間のカリキュラムを構築しています。
介護福祉・療育施設・歯科医院などの実習を通して、歯科医師として必要な態度や倫理、コミュニケーション能力を修得。附属病院・地域での臨床実習では、基本から多職種間の相互理解と連携・協力できる能力を身につけると同時に全身の病気への理解、高齢者・障害を持った方への対応なども学べます。
社会のニーズに応えられる
歯科医師を育成
歯学部としての第一目標は「チーム医療人として活躍できる社会性のある歯科医師」を育成すること。そのため他学部と連携した科目や演習・実習など、総合的なカリキュラムを展開しています。
早い段階から臨床現場を体験し、医療人としての自覚を持って歯科臨床を学ぶ診療参加型臨床教育がカリキュラムの柱。高齢化社会により、寝たきりなど配慮が必要な患者を見据え、全身の中で口腔をとらえる教育を実施しています。今後社会から求められるチーム医療や総合的な口腔領域の知識・技能を持つ歯科医師を育成するカリキュラムです。
1年次は山梨に、2年次以降は
都内へ移動
1年次は全寮制となっており、都会から離れた山梨県の富士吉田キャンパスで勉強に集中することになります。2~6年次は東京都内の旗の台キャンパス、洗足キャンパスに移動。どちらも電車の最寄駅から徒歩圏内で交通アクセスのよい場所にあります。
医・歯・薬・保健医療の4学部を持つ医系総合大学であり、大学院・専攻科・看護専門学校と8つの附属病院とクリニックを開設しています。そのため歯科にとどまらない全身的な医療が学べる環境です。
昭和大学の歯学部の紹介動画
大学独自の取り組み
昭和大学歯学部では、次世代を担う歯科医師を育成することを目的として、他大学との連携やチーム医療教育の実践、口腔ケアセンターの設置などを行っています。
さらに歯科医師会との共同教育プロジェクトとして、「地域に根付いた歯科医療の現場を学ぶ」ことを目的とした活動を行っている点も特徴。1年次での歯科医院見学実習に加えて、3年次では歯科医院体験実習を行います。ここでは地域歯科医療の現場にて歯科医療のありかたやさまざまな面に触れることによって自分で見て感じ、考えて理解を深め、歯科診療所と在宅歯科医療に関する知識と態度の習得を目指します。このように、実際の歯科医院での実習によって大学の中では学べないことを身に付けていきます。
昭和大学 歯学部のサポート
昭和大学 歯学部では、学生自身が新しい知識・技能や必要な情報を生涯にわたり獲得しようとする意欲と態度を身に付けるためのカリキュラムを用意しています。例えば6年次に選択できる国外の提携大学での研修プログラムや、1〜4年次で実施される医学情報リテラシー演習、3年次・4年次に実施される臨床シナリオPBLチュートリアルなどにより学修していきます。
卒業後は1年間の歯科医師臨床研修を受けることになりますが、昭和大学歯科病院では充実した研修プログラムの提供を行っています。研究施設として、歯科病院内にある専門診療科や付属病院、協力型研修施設と連携。研修先の決定を行うために、「歯科医師臨床研修マッチングプログラム」を使用することにより、研修生と研修施設両方が持つ希望をコンピュータ上で組み合わせます。また、個別に採用交渉を行うこともあるなど、臨床研修医マッチング支援委員会を構成することにより、研修先が決定するまでのさまざまな面においてきめ細かく支援を行っていきます。
昭和大学の受験情報の一例(2021年度のデータ)
- 定員:105名
- 志願者数:840名
- 合格者数:225名
- 合格倍率:3.6倍
- 合格最低点:一般Ⅰ期(医学部併願)207/400
※参考:パスナビ https://passnavi.evidus.com/search_univ/2480/department.html?department=010
※2022年6月10日調査による。
昭和大学の入試科目
(1・2期)理科、外国語、面接、国語、数学、
(一般1併願)理科、外国語、小論文、面接、国語、数学 ※国語、数学はどちらか1教科を選択
昭和大学の学費
学費内訳
- 初年度:4,500,000円(入学金1,500,000円、授業料3,000,000円)
- 2年次以降:4,500,000円(授業料3,000,000円、教育・施設充実費1,500,000円)
6年間の総額
27,000,000円
奨学金など
学校法人昭和大学奨学金
経済的な理由によって奨学金を必要とする学生が対象となる奨学金です。また、こちらの奨学金は、人物・健康・学業ともに良好な学生に奨学金が貸与され、卒業後無利子で返済できる制度となっています。奨学金の詳しい内容や申請の方法については学生課へご確認ください。
昭和大学歯学部特別奨学金
「学部卒業後、直ちに本学大学院歯学研究科(社会人枠)に進学し、かつ本学歯科病院または本学以外の病院において臨床研修を行い、臨床研修修了後、引き続き本学大学院歯学研究科に在籍すること」などの条件を満たし、所定の申請書と誓約書を提出し、歯学部長の面接を経て奨学金の給付が決定します(定員5名以内)。
奨学金の金額は「5年次、6年次の授業料相当額」となります。
学校法人昭和大学奨学金
同大学に在学中、父母等学費負担者が不測の事態に遭うことによって経済上の理由で学業の継続が困難となった学生を対象とする奨学金です。人物・健康・学業ともに優秀な学生に奨学金が貸与されます(原則各学部4名以内)。
合計貸与限度額は「16,000,000円以内」となっており、学納金全額・学納金半期分・授業料から選択でき、貸与期間は「奨学生に採用された年度から大学正規の修業期間を終了するまで」となっています。
昭和大学シンシアー奨学金
社会に貢献できる優れた医療人の育成を目的とした奨学金。対象は「各学部2年次・3年次・4年次の学生」、奨学金の額は、「当該年度の授業料相当額」となっています。
奨学金の給付には「優れた医療人を目指す資質のある者で、成績が優秀かつ課外活動等を積極的に行う者」などの要件がありますので、詳しくはホームページをご確認ください。
卒業後の進路
2021年度就職・進学先
- 昭和大学歯科病院:62%
- 国公立大学病院:12%
- 私立大学病院:14%
- 一般病院:11%
- その他:1%
※2021年11月の情報です。
情報参照元URL:https://www.showa-u.ac.jp/education/dent/career.html#anker02
昭和大学のキャンパス情報
所在地 | 旗の台キャンパス 東京都品川区旗の台1-5-8 洗足キャンパス 東京都大田区北千束2-1-1 横浜キャンパス 神奈川県横浜市緑区十日市場町1865 富士吉田キャンパス 山梨県富士吉田市上吉田4562 |
---|---|
アクセス | 旗の台キャンパス 東急「旗の台駅」東口より徒歩5分 洗足キャンパス 東急「洗足駅」より徒歩3分 横浜キャンパス 東急「青葉台駅」より「若葉台中央行き」 バスにて「中山谷(なかざんや)」下車 徒歩5分 富士吉田キャンパス 中央高速バス「富士急ハイランド」下車 タクシー10分 |
電話番号 | 03-3784-8000 |
学部 | 歯学部、医学部、薬学部、保健医療学部 |
URL | https://www.showa-u.ac.jp/ |

引用元:公式HP
https://www.google.com/intl/ja/gmail/about/#inbox

引用元:公式HP
https://adm.showa-u.ac.jp/education/dent.html

引用元:公式HP
https://adm.showa-u.ac.jp/education/dent.html